タクシードライバーのデメリットと仕事で大変なこと
最終更新日 2021年3月8日
監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗
福岡県でタクシードライバーの仕事をするときに大変なのは稼ぎやすい場所に勤務することと、稼ぎやすい場所を見つけることです。
営業エリアはある程度それぞれの会社で決まっているため、どうしても稼ぎにくい場所というのもあります。
配車連絡が無難に稼ぎやすい
タクシーはたいてい駅の周辺に待機してくれているというイメージも多いですが、希望者からの配車連絡があれば手の空いているドライバーが動いてお客さんを迎えに行くことになります。
人口の少ない地域やあまりタクシーを利用する人がいない地域ではお客さんを自身で探す流しの運行をするより、配車連絡が来るのを最寄り駅や地域の中心的な駅で待っている方が良いです。
無駄に走っていてもガソリン代を余計にかけるだけで、ガソリンの補給をドライバー自身で支払わないといけない場合は節約しないといけません。環境保護の観点からも目的なく走らせるのは良くないので、配車連絡を待って駅で待機するというような工夫した働き方が求められます。
隔日勤務は慣れるまでは大変
タクシードライバーの仕事が大変だと言われる理由の一つになっている隔日勤務という仕組みでは、一度に勤務する時間が10時間から20時間ほどで、3時間しか休憩が取れません。
それぞれ適度にトイレ休憩を取るのが一般的ですが、慣れるまではその長時間勤務が大変で疲労がなかなか抜けないかもしれません。その分、明け休みという仕組みがあるため、朝8時から翌日8時まで勤務した場合は、その日は朝から夜まで休みになり、その次の日も完全に1日休んでからようやく次の日に仕事に出ることになります。
この働き方では寝るタイミングが数日単位でずれるため、不規則な生活になりがちで明け休み後の早朝が辛いという人は多いかもしれません。
肩と腰の負担が大きい
タクシードライバーの仕事は勤務形態に関係なく、運転を常にする仕事なため、腰と足、肩への負担はかなり大きくなります。
目もかなり疲れるうえ、常に注意して働いていると精神も疲弊してくるため、十分なリフレッシュと休息がないと仕事がなかなか長続きしません。
明け休みなどでリフレッシュした時には再び隔日勤務が始まるということになると十分に身体が休まらないこともあります。疲れが溜まっている状態は事故を起こす危険も高くなるため、十分なリフレッシュと保養、ストレス発散なども大切です。
仕事中にもあまりストレスと疲労をためないようにする必要があるので、慣れるまでは大変なのは間違いないでしょう。
【タクQ】無料転職相談
●お電話:0120-5693-15 営業時間:平日9時から20時・土日9時から18時
●メール:相談フォーム
●LINE:友達追加